ソラマメブログ › 魂、お散歩中。

  

Posted by at

2010年06月10日

汝の隣人を愛せよ。

お誕生日おめでとう。
  


Posted by あんじ at 01:12Comments(0)

2010年05月30日

職人魂

鬱々する4・5月を何とか越えられそうです。
鬱々。


今現在のあたしの地元で行われるクラフト展が、今年も無事開催されまして。
写真は今年の収穫。
去年は何だか高額なものばかりだったけど、今年はリーズナブルで可愛らしいものがありくふふ。
つい散財してまいました。
てぬぐい2枚と瓶型の蝋燭2個に不思議な置物。
不思議な置物の作家さんは去年も来ていて、平皿とデザート皿を購入。
来年は来るかわかりませんて言っていたので、今年も来てくれてありがとうございますと声を掛けさせてもらいました。
「ナチュラリスト」や「クラフト好き」が沢山いて、意味もなく気恥ずかしい気持ちに…
エセナチュラリストなもんで、どうもすいません。
もっとシワシワになってきたら、THEナチュラリストになりたいと思います。


ケミカルLOVE。  


Posted by あんじ at 19:27Comments(0)art

2010年04月04日

4月ばかて誰が言い出したのか。

気付けば4月ばかも過ぎてしまい。あたしはいつもバカですが。


そら、卒園式とか入園式とか終わるってもんです。
がしかし仕事がちっとも終わらず、本日は12時間職場にいたら大チョンボみっけてわーわーなったよ。
明日は土下座だな。
ぷすん。

また当分、週末?ナニソレ?オイシイノ?になる予感。
あら、可哀想な人だねぇと思ってくれた心優しいあなた。
同情するなら時間をくれ。
同情するなら時間をくれ。
いや、むしろ同情するならドラえもんをくれ。お願いします。


今朝は家の中で犬(ジャムさん、黒パグ・♂1歳)のうんこ踏んで、運がついたよ。
やったね父さん。明日はホームランだ。


最近、頻繁に迷惑メールが届きます。
何の呪いでしょうか。
メルアド変えろって事でしょうね。
近々に変えようと思います。
私にメールを下さる方で届かなかったら、ここにメッセージ下さいませ。

新しい携帯が欲しいのですが車買ってお金ないので、当分我慢です。
車はぷじおです。
小粋なフランス男って感じです。
ステーションワゴンが好きー。
新しい車で、どこまでも行きたい気分です。
気ままにドライブとか、やってみたいです。
目的のない旅。

先週末は一切声が出なくなり、1週間経ってもハスキーボイス&ロボです。


写真は銀座博品館の裏手、久兵衛の横っちょあたりにあるクロネコさんちです。
小粋な荷物ステーションです。
  


Posted by あんじ at 22:29Comments(0)stupidity

2010年01月30日

明けましておめでとうございます。

前回日記の題名が、びーちくぱーちいに見えたよ。
だって、お熱あんだも。


考えてみたら、去年の今頃はインフルエンザにかかってたね。
今年はただの風邪ぽいです。

アグリーベティがシーズン4で終了のニュースを読んで、ちょっぴがっかり。
ジオみたいなめんず、どっかに落ちてませんか。

義理の兄が去年早々にアイポン(iPhone)持ってていいかも面白いかも〜とか思ったけど、メルアド「xxxx@softbank.〜」そふとばんくアドレスだせぇ。
却下。
もちっと今の携帯に頑張ってもらいます。


写真はお正月に姉夫婦が買ってきてくれた、ラデュレ様のマカロン達。
大人っていいね。
あけおめ。


ぴーす。
  


Posted by あんじ at 19:11Comments(0)stupidity

2009年12月05日

ぴーちくぱーちく。

雨って、やっぱ落ち着くので好きだ。


ついったー始めてみたけど、まだ面白味がでんでんわがんね。
そのうち、おもしろくなんのかな。
ついったーであたしを見つけたら、何か良いものあげましょう。


ここんとこ仕事もプライベートもばたついてたから、つかれちった。
気分転換に携帯を変えようと思います。
が、機種変更だけにすっか、会社ごと変更すっか。
会社変えるなら0円携帯が良いから、番号諸々変更だな。
携帯変える度、知り合いが減るあたし。
しかし、今の職場で携帯使ってるから変更したって報告すんのもだりぃな。
どすっかな。


写真は職場で子供が描いてくれた、あたしの似顔絵(?)です。
「おしごとがんばて」て書いてくれてあるんだよ。
髪の毛のさきっちょにお花がくっついてんのが、とってもお気に入り。
こうゆう事があるから頑張れるてもんですよ。
  


Posted by あんじ at 21:06Comments(0)stupidity

2009年09月30日

マカロン。それから…

お魚だったら、サバが一番好きかしら。

青山の骨董通りにある、センプレて家具屋の横。
水槽のある、お食事どころ。
一度行ってみたいんだよね。
苺の米俵をお鮨に任せられるよになったら、一緒に行こう。
あなた、お魚好き?
喜多見にある、みどり寿司のサバの棒寿司が絶品。
美味しいもの、いっぱい。
あ〜、死ぬまで美味しいものが美味しく食べられますように…


写真は新宿伊勢丹、ジャン・ポール・エウ゛ァンのマカロンです。
美味しかったけど、やはりラデュレのマカロンが忘れられない。
ラデュレのマカロンが伊勢丹でも買えるよになったら、とても嬉しい。

恋愛に関しては、あたしも刺激は全くいりません。
もう歳だもんでね。
刺激物は身体によくないです。
  


Posted by あんじ at 23:05Comments(2)

2009年09月13日

雨のち晴れたり、曇ったり雨だったり雪とかね。最終的には雨。

雨が降ったので、長靴をはきました。

ビーンブーツ。
流行りましたね、LLBean。
海外通販で買いました。
何年前だったか。

お天気で一番好きなのは雨です。
雪も好き。
一番嫌いなのは曇りなんですが、気圧の変化に弱いので頭痛が出るのよ。
晴れすぎもダルい。

雨って、色々洗い流してくれる気がする。
雨音も落ち着く。
毎日雨だったら良いなって思うけど、そんなわけにはいかないわけで。
思い通りにいかないのは、人生と同じようなもんでしょか。
「晴れの日より雨の日」
あたしゃ人生もそれでいいや。
雨降りで落ち着いた人生。
たまには雪が降っても良いな。
たまのたまには晴れても良いな。
お洗濯物はやっぱ、天日干しじゃないとね。

そんなこんなで、忙しいけど落ち着いた毎日を送っています。
あなたはお元気でしょうか。
あたしは元気です。
  


Posted by あんじ at 23:24Comments(4)

2009年08月02日

マカロン。

美味なり。


右がラデュレで左がピエール・エルメ。
ラデュレさんは、すっきり味。
ピエールさんちは、かなりクリーミー。
どっちも美味ですしどっちも好きですが、ラデュレさんちのが好みです。
ローズがとてもローズで、ロマンチックな味に乙女チックルネッサンス。

マカロン食べくらべ。
贅沢。
むふ。


SLやらずに、こんな事やってます。

みんな元気?
あたしはこんなんです〜。
むふ。
  


Posted by あんじ at 20:49Comments(5)LOVE

2009年06月29日

切れた。

はなみず〜たらりらジャムたろ〜♪


鼻水たらしたジャムが「切れた」訳ではありませぬ。
ジャムを抱っこしている、あたしの手首にちゅうも〜く。
ミサンガ。
これが、切れた。
「e.m.」の「ミサンガ」で、調べたら良いよ。
ちなみにあたしは、赤い紐にシルバーのリボンタイプを選んだよ。
んでさ、これさ、一目惚れで買ったからまぁいんだけど、お店のおねぃちゃんがゆった販売文句。
「ミサンガの紐が切れたら、細いシルバーの鎖でネックレスとかにしたら良いですよ〜↑(語尾、上昇。)」
ええとね、ほっそいほっそい絹糸なんです。
それが通っていた穴なんです。
よ〜く考えよ〜♪目視は大事だよ〜♪
ネックレスとか、通るわけがねぇええええ。

願い事したの。
無理矢理して切れたわけじゃないの。
叶うはずなの。
また糸を通す訳にいかないの。

だ〜れか〜。
だ〜れか〜。
ほっそいほっそいシルバーのネックレスを、あたしにくださ〜い。

あ、これはミサンガにかけた願い事とは別物としてお考え下さいましね。

宜しく、神さま。
きひ。
  


Posted by あんじ at 20:21Comments(2)fashion

2009年05月04日

3,12キログラム。

黄金週間なので、犬を飼ってみました。


黒パグ。
オス。
生後5ヶ月。
3,12キログラム。
名前はjam。

重さをお米で量ってみるよろし。
あんまり軽くて、びっくりです。
あんまり不細工で、びっくりです。

本当は「ジョニオ」にしたかったのですが、却下されまった。
残念。

とっとこ走るので、早速「ジャム太郎」とか呼ばれています。

今年9歳になるオスのビーグル(種類:レモン、名前:nico)は赤子の頃から我道をゆくタイプなので、構わないようです。


念のため、動物病院で診てもらってきました。
ジャムはほぼ成犬との事。
あまり大きくなりそうにないです。
良いよな、悪いよな。


この小さき者を守るため、かあさんお仕事がんばるけん。
ふんがふんが。
  


Posted by あんじ at 02:28Comments(6)LOVE

2009年04月12日

わらしべ長者。おぇえ〜す。

相変わらずinしてないんですけどもね。


先日、前々からねーちゃんにくれくれゆってたバレンシアガのショルダーをやっと手に入れました。
いぇえ〜す。

長いひもてか、おしゃれ風にゆうと「フリンジ」ての?
これをさ、ふんずけたままショルダー持ち上げたらぶっちぎれたり、満員電車だとショルダー長いから邪魔だしとか、物が取り出しにくいしとかとか。
諸事情でお役御免になってた所を、あたしが拾ってあげたのね。
昔々、あたしのTOD'Sの革の肩掛けとねーちゃんのMZウォレスの迷彩柄トートを交換したのね。
まぁ値段的にはあたしのが…ねぇ。
しかし、バレンシアガちゃんで元を取る以上の成果を挙げる事ができました。
いぇえ〜す。


いやしかしねぇ、使い勝手でゆったら100円均一のエコバックにまさるものはないんじゃないかしらね。

おぇえ〜す。



追伸:おかげさまで、右臀部は全快致しました。
ばっちこ〜い。
  


Posted by あんじ at 18:14Comments(2)LOVE

2009年03月25日

月刊たまさんぽ。

あいや、とうとう「月刊」に相成りました。

某NHKで「たもさんぽ」てやってんの、どれくらいの人が知ってるでしょか。

て事で、inしてないんですけどもね。
色々で、グルメツアーとかしたいです。
えっと、FUJIMAMASのシーザーサラダとじゅーじゅーぼーぼーのレバテキとか。
たびたいです。

今朝、家の階段から転げました。
幸い、右臀部以外はまぁ無事です。
しかし、右臀部。
あおたんがどんくらいの大物になるか、今から楽しみです。
ばっちこーい。

江ノ島、放置で放棄してしまいました。
何かとリアルにお金使った方が有意義だとゆう事に、やっと気付けました。
ありがとう、ありがとう。
写真は結構前に買ったB&O、バング&オルフセンの電話です。
ブックエンドとして、活躍中です。
機能的には、ほぼ電話のみです。
見た目勝負です。
青山のUNDER COVERにあったCDチェンジャーての?
あれ欲しかったけど確か50万以上のシロモノだった為、断念。
庶民が買えるのは電話くらいなもんです。

ぁあ、湿布のおかげで右臀部がスースーします。


以上。


質問:あなたの小学校では、「代本板(漢字が正しいかどうかは神の味噌汁。←神のみぞしるって事。察して、察して。)」を活用していましたか?
  


Posted by あんじ at 21:10Comments(6)LOVE

2009年02月25日

にゃ〜でもない、こ〜でもない。

まだまだ寒いちゅーに、近所の猫が盛って盛って朝晩問わずにゃ〜でもないこ〜でもないゆうてますが、いかがお過ごしでしょうか。

あたしはと言いますと、2月から始まった新しいお仕事で毎日、てんてこマイムマイム1人で踊ってますけどね。

SLのSSでないって事は、ええ、ええ。
inしてないんすよ。
まったく。
ちっとも。
2月から始めた禁煙も、いまんとこ絶賛成功中。
人間、やればできる。

GRAVISのスニーカー買ったから、自慢。
クロコの型押しみたいになってんの。
あたしにとっちゃGRAVISのスニーカーとkarrimarのアイスブルーのリュックサックは鬼門みたいなもんだったけど、人間克服する事に成長があると思います。

ます。
  


Posted by あんじ at 20:23Comments(10)fashion

2009年01月20日

猫生んでます。

猫生んでます。

いや、間違い。
寝込んでます。
ひまなんでソラマメちらみ。
Big Boob Boutique → http://bbboutique.slmame.com/



しゅんこさん、かわいいの着てた。
ARAIさんちの女子向け新ブランドだそうでCalmera。
だりかったけんども、はふはふしたのでふんじばってinして購入。

目隠しといえば、UNDER COVERでスーパーウーマンTシャツも目隠しされてたので購入。
SHOPの袋にも目隠しクマ。

motomachi


BBB、新作ブーツ。



大人クレイジーな色がな~い。



おっぱいな箱、いっぱい。

koenji


PLAAKAさんち。



素晴らしき日本の食卓。



詩的な店内。


UNDER COVERの目隠しクマ、携帯の待ちうけにしたかったらここでDLしたらええじゃないかええじゃないか。
 ↓
http://zozo.jp/event/undercover.html?kid=6505

もれなく、あたしとおそろい。
うふ。  


Posted by あんじ at 22:28Comments(0)fashion

2009年01月19日

人生初インフルエンザ。

いや〜、参った〜。
流行りにのっかっちゃった〜。これ。

先週金曜に何となく喉に違和感を感じ。
土曜にはダルさで寝たきり。
日曜にはダルさ最高潮。
背中と腰と節々がいてーのなんのって。

平熱が35℃台と低めなので、ちょっぴ熱が出ただけでもクラクラきちゃう。
体質だけは乙女仕様。

ただの風邪なら既に熱は下がるころなのに、一向に下がる気配なく。
いやいや熱を計ったら、37.7。
うへ〜と思い救急病院行って計ったら、あっちゅ間に38.2。
一応、検査しとこっか〜て事で細長い綿棒を両方の鼻の奥の奥までブッスリ。
これがまた、いてーのいたくねーのって。
いや、痛いんですけどもね。
結果出るまで15位かかります〜なんてゆわれたけど、ものの2分位で呼ばれたんじゃないかしら。
「結果、すぐ出ちゃったわ〜。インフルエンザA型ですね〜。」
インフルエンザさんよ〜、もちっと期待持たしてくれてもいんじゃねーのー。
根性なしめ。

無意味な悪態をつき、帰りにコンビニで嬉々としてポカリの一番でっかいのやらヨーグルトやらを買い込み。
今に至る。

タバコもすこぶる不味いしよ〜。
これを機会に禁煙すっかな〜。


教訓:普段飲みつけないものは、緊急時でもやっぱり飲みつけない。
開けてないでっかいポカリをどうしようか、熱にうかされ考え中。
小さいのにしとけばよかった〜。これ。
ぐえ。
  


Posted by あんじ at 09:55Comments(0)stupidity

2009年01月16日

ゲラゲラ笑ったり、じんわり泣いたり。

高校生の頃、電車通学のお供は銀色夏生の詩集でした。

あの頃、途中の駅にあった私立男子高校に気になる子がいました。
銀色夏生の詩集のすき間から、チラチラ彼を見たり。
ある日、同じ腕時計を彼がしていて嬉しかったな。

そんなメルヘンな女子高生だったあたしも、今じゃすっかり女流変なおばちゃんになりました。
流れる月日は残酷です。

さて、そんなあまずっぺぇ思い出の銀色夏生さん。
「つれづれノート」とゆう、日記を出版していらっしゃって。
1年に一冊、だいたい同じ時期に出るので1年に一度の楽しみでもありました。

つい最近15が出ました。
今、読んでいるんですけどね…
今じゃ高校生の娘と小学生の息子の母でして、その娘の中学の卒業式にてお友達のお母さんとの会話。
「〜うちの子は馬のクソみたいな子だからさ。」
ゲラゲラ。

自分の子供が目にする出版物に、この書きよう。
本気でフき出し、本気で笑いました。

小学生の息子が遊びに出掛けて、15分ほど約束した時間に遅れて帰ってきた時の会話。
息子「ごめんね。すこし遅れちゃった」
母「いいんだよ。無事に帰ってきたらそれで」
じんわり。

家族や愛するひとが、毎日健康で過ごしているだけで幸せなんだなあと。
そう考えると、幸せって毎日ありますね。
じんわり涙が出ました。

あまりに独特でちょっぴついていけないとこもありますが、うんうんその通りと頷くとこもたくさん。

あたしはこの本を読んで、久しぶりに当分幸せな気持ちに浸ります。

あ、また幸せがあった。
へへ。
  


Posted by あんじ at 16:52Comments(0)LOVE

2009年01月10日

わさわさ。

AM Radioさんのピックに載ってる


木のような。
木よね。



下からの眺め。



わさわさかさ。



このドアの向こうには、どんな未来が待っているのだろうか。




すやすや眠る赤子。



出産しました。
こんな未来でした。



オムツ買って~、ミルク買って~。
お母さん、大忙し。

襟がバラの、本当はワンピース。
しっびれちゃうほど、とてもお気に入り。

色々めぐり、Enoshimaはわさわさ。
ぬふ。  


Posted by あんじ at 10:10Comments(0)LOVE

2009年01月07日

CSRとガールズトークはイコールか。

picnicさんち


CSRのスタンプ台、どこかしら~。



雪をふむと「もっぎゅもっぎゅ」音がして、いつまでもふんでいたい気持ちになった。



CSRのカードで。



腹はふくれねぇ。
ぢっと鳥をみる。

お正月にイベリコ豚の生ハム、しこたまたびた。
どんぐりの香りがした気がした。
てか、どんぐりてどんなにおいだったけ?



Enoshimaにて、ケーキ頭3人娘第一章。
左から、はにちゃん・よこちん・あたち。

3人集まると、お他人さまにはお聞かせできないよなガールズトークてやつ。
こいつら最高伝説。



ケーキ頭3人娘第二章。
左から、あんじぇ・あたち・はにちゃん。

恋する女はきれいって、決してお世辞じゃないらしい。
こいつら乙女ちっくルネッサンス伝説。

CSRとガールズトークがイコールのわけがない。
がは。  


Posted by あんじ at 20:18Comments(2)stupidity

2009年01月04日

れぃでぃお。

場所忘れた


ふらりーの。
でっかいれぃでぃお。



フィフティーズな家具いっぱい。



キッチンうろうろ。
やっぱりスカルプってこう、まるっこくてかわいいなぁ。
表示はじめは丸んまるっこだけんども・・・



海外のキッチンて洗濯機も備えつきで、なんだかちょっと嫌だっぺ。


今年最初にご挨拶したのは、大切なひと。
ありがとう。
みんなが笑顔の絶えない1年でありますように。
わん。

忠犬あたしより。  


Posted by あんじ at 06:04Comments(0)LOVE

2008年12月28日

そして家なき子。(2008冬。)

Enoshima


ひとやすみぜよ。



あう〜ん。
お手てまっけろけろんぜよ。



腹が減ってはガーデニングはできないぜよ。



Tasha Tudorへの夜明けは近いぜよ。
そして家なき子。(2008冬。)


http://www.tashatudorandfamily.com/  


Posted by あんじ at 06:55Comments(0)stupidity